蓮華童子の日記

真言秘密行法の修法@自坊を中心にアップして参ります。

2009-01-01から1年間の記事一覧

龍樹法~8月~

お盆の時期となり、龍樹菩薩を拝むタイミングとなったことは単なる偶然ではないだろう。 ストレートに『結縁信心願主の一々の求願を成就なさ令め玉え』と祈る場合…。確かにそれはそれで祈願の大前提であるけれども、お盆の時期こそは今一度立ち止まって、 ◎…

露地之偈

当山派修験道の法要では、冒頭、導師発音で『露地之偈』が唱えられる。布薩・受戒会の時に唱えられるものと同様であり(*)、ずっと以前目にした故W部大僧正の解説では、露地之偈は阿含経の一節であるとのことだ。 要は、これから御仏との結縁を願う受者ら…

不動法~激闘編~

今日は特別暑かった。 早起きして来るべき入峰修行のトレーニングを兼ね、ウォーキング&ジョッギングをば。体調を調え、いざ不動法に突入だ。 しかし――、荒行だった…、なんてね(笑)。冷たい麦茶が美味しい(!)。 ************** 一持秘密…

新兵器

このたび、ようやくの念願叶って、つまりは約十年ぶりにPCをリニューアルした(笑)。 振り返ってみれば、ひょんなことからエプソンダイレクトのファンとなり、見よう見まねでいじっていた頃…。今回、AT690C(写真内手前)から、MR3500(写真…

夏の花

タイトル:夏の花 華材:桧扇(ひおうぎ) 独り言:新しいメガネを買おうかな。。。 桔梗

愛染法~茄子~

ご近所の方の家庭菜園からお裾分け頂いた茄子をお供えして、愛染明王を拝んだ。 夏の野菜は水分をたっぷり含んでいるから、とても美味しい。『夏野菜』とは、野菜にとっての最上級の尊称だ。 ところで愛染明王の利生に『怨親平等』というものがある。この利…

金剛童子法~同期会~

一昨日は同期会だった。今は会社は違ってしまったが、同じ業界の新入社員として、それぞれに苦楽を共にした仲間だ。三番町の某カフェレストランが、溜まり場だった。大仰に連絡せずとも、阿吽の呼吸で集合してしまうところは、やはりと言うか『さすが!』だ…

蛇瀧水行場~梅雨の合い間~

前日までの雨も上がり、晴れ間も見えた土曜日。二回目となる蛇瀧水行に向かった。 高尾山口から前回同様、上へ登っていく。前回上がっていることもあって、今回は割りと快適に歩を進めることが出来た。 まずは本堂へお参りして、折り返して蛇瀧へ下っていっ…

深砂法~剱岳・点の記~

昨日は家内と二人で、銀座へ。そして今日は深砂大王を拝んだ。 まずは映画について。新田次郎著『剱岳・点の記』が映画化され、ちょうど結婚記念日のタイミングもあり、二人で観に行った。 新田次郎の著作は、私が高校生の頃、耽読してしまっくった(失敬)…

弁財天法~入梅~

今日は弁天さまだ。 ご供養の品目を伝に従って、いつもより多くしてご供養とした。かねてから増広しようと考えていた諸経・諸真言があった。さらには表白について、現実社会の有り様に沿うようなものに差し替えを行い、心ゆくまで祈った。 もともと弁『才』…

千手法~●變~

一昨日、『●變』が届いた。三月S会の議事録である。 内容を見て、率直に『とうとう来るべきものが来たな』という感想をもった。昨年辺りから言われていたことだが、“大幅値上げ”をしたのだ。 ここで誤解のないようにしたいのだが、値上げ云々について、その…

理趣釈経

『文は糟粕なり、文は瓦礫なり』(文鏡秘符論) 弘法大師が残した言葉の中で、指折りの厳しいものである。もはや、『激烈』と言ってよい。 ずっと以前だが、最澄伝教大師の理趣釈経の拝借を請う手紙に対して、このような言葉で応答されたことを知った―――。 …

六月七日

ようやくと言うべきか…。『修験聖典』を自坊にお招きすることが叶った。 Yahooオークションで落札したのだが、恐らく市中で付けられている7万円~9万円の三分の1以下の落札金額になっていると思う。“通常価格”に●千円ほど上乗せされたくらいの値段で…

両祖供養法

修験聖典では『両祖師供』として、神変大菩薩供養法、理源大師供養法に続いて掲載されている。 そう―――、役行者と聖宝尊師に対する(略式の)供養法であり、当山派行者としての自覚を(改めて)促す祈りだ。 ところで、このブログでは何度か、『略法』につい…

修行大師

先日、何かとお世話になることのある埼玉のK先生から、修行大師像建立の勧募のお誘いを頂戴し、わずがではあるが、一口奉納させて頂いた。 この修行大師のお姿を枕辺で拝した尼僧さまの体験記を、ずっと以前であるが拝読したことがあった。病気で臥せって絶…

大日法

ここに到って、『大日如来の一尊法』となる。 以前の拙稿では、『修験道の本尊さんはお不動さんではなく、本当は大日さんなのです』という大峰山の先達師の発言を紹介したことがあった。私自身、その発言はとても理解できる内容で、大いに共感するものがある…

龍樹菩薩法

以前、当ブログで上田霊城著『真言密教事相概説(全三巻)』(同朋社メディアプラン)を紹介させて頂いたことがあった。 その本の上巻には、安祥寺流(以下、安流)に伝法される数多くの一尊法が解説されている。安流は別名『御簾流』(みすりゅう)と呼ばれ…

不動明王法

不動法―――。 崇徳天皇のことでは、何だかよく分からないが心に引っ掛かっるものがあり、今日の一座で懇ろに追福をお祈りした。世のため人のためにする大義を思う人のそれならば、この私めを含め多くをお助けになろうと深く信じているし、拝んでいる最中でも…

芍薬

タイトル:格花 華材:芍薬 独り言:この日が来るなんて、シャクヤク大好き…。 桔梗

花菖蒲

タイトル:格花 華材:花菖蒲 独り言:これがショーブなの(?)。 桔梗

崇徳天皇のこと

実は蛇瀧から帰って後、ひどい腰痛に見舞われた。歩けなくなるようなものではないにしろ、『これは久し振りの痛みだよ』と相成り、まず半跏坐が出来なくなっていた。何しろ床に腰を下ろすと、坐骨神経痛よろしく、尾てい骨から頭のてっ辺に向かってビンビン…

梨畑~その2~

先般伺ったY君から、当日の写真を頂戴したので、ご本人の許可を得て掲載することにした。最近のデジカメは機能・性能が素晴らしく、頂戴したCD中にはムービーまであり(!)、変なところで凄く感心した(笑)。 ともあれ、今後も差し支えない範囲でこのよ…

蛇瀧

副住職のYさんと、恒例の修行実修会を兼ねて高尾山の蛇瀧へ。新緑の高尾山は絶好の好天に恵まれ、肌に触れる霊気がとても心地良い。 今日は高尾山のミニ回峰行もメニューに加える意味で、高尾山口から徒歩で尾根筋まで登攀。そのまま蛇瀧へ向かった。 この…

最略の慈悲

今日は施餓鬼一印法。恐らく最も短い時間で済ますことのできる施食作法になるのだろう。 口伝箇所はさておき、こんな短いもので大丈夫なのか…と思ったのも束の間、それだけに一層哀れを感じて至心に拝んだ。やっぱり…、だった。待っていたのだ。 喉が渇いて…

梨畑

昨日は会社の同僚であり、後輩でもある、Y君宅へ出向いた。彼と奥さま、お子さんの、三人のご家族のお加持をするためである。 都心から電車で約40分ほど乗って、某私鉄沿線の駅前にY君の住むマンションがあった。何でも500世帯くらいある大規模マンシ…

愛染明王

★敬愛の至極は降伏なり。(渓嵐拾葉集) 今まで何となくピンと来なかった愛染明王の利生。台密の伝を知ってから、そこに身に即して感じるものがある。 この明王について語る場合、大抵は敬愛、即ち『縁結び』である。恋のキューピットにも似て…、みたいな表…

サポーター

かねてから計画していた新しい企画を、このGWを目処に実施する。昨年秋の丹沢峰中修行に続く第二弾となる。春に一回、秋に一回、それぞれに行いたい。 今回の錬行では、お寺の先代、そして先々代の修行された聖地へ回帰する内容となる。要は私たちの世代で『…

不動護摩~理智不二~

今回、ようやく完成した(ばかりの)広略作法の次第で拝むことにした。 すでに完成して日は経っていたのだが、冬場は前行の出仕が多く重なってしまうこともあって、落ち着いて“トライアル”を実施できなかった。今回は、師僧のお寺の護摩堂をお借りした。自坊…

金剛童子

当山派では、金剛童子=蔵王権現とする。 この教え自体は、一昔前ならば非公開であったと思う。しかしながら、昨今はこの秘事を解説した良書も複数あり、別段公開されたことで問題はないと思っているものの、それ以上の大事について、謹み随うことに謙虚であ…

深砂大王

私(たち)は、『深砂大王』とお呼びする。そう、深沙大将のことだ。 ご存知の方もおられると拝察するが、自坊は深大寺の近所にある。尤も自転車で20分くらいは掛かると思う…。 大元帥明王法を請来された小栗栖常暁阿闍梨が、この仏尊を併せて請来されたと…